ART of YU☆YU「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」に行ってきた!

こんにちは!
ジュニアレポーターのゆうゆです。
第10回目のART of YU☆YUは「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」です。

ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展

行く前からワクワクな私でした。その理由は今回の見どころでもある修復後の《窓辺で手紙を読む女》を見れる事です。

ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展

修復後の作品が所蔵館以外で公開されるのは初めてだそうです✨✨
画中画のキューピッドが塗りつぶされていたのが、長い修復を終えて、フェルメールが描いた当初の姿に戻り展示されていました。

ヨハネス・フェルメール《窓辺で手紙を読む女》(修復前) 1657-59年頃 ドレスデン国立古典絵画館 © Gemäldegalerie Alte Meister, Staatliche Kunstsammlungen Dresden, Photo by Herbert Boswank (2015)

ヨハネス・フェルメール《窓辺で手紙を読む女》(修復前) 1657-59年頃 ドレスデン国立古典絵画館
© Gemäldegalerie Alte Meister, Staatliche Kunstsammlungen Dresden, Photo by Herbert Boswank (2015)
 

ヨハネス・フェルメール《窓辺で手紙を読む女》(修復後) 1657-59年頃 ドレスデン国立古典絵画館 © Gemäldegalerie Alte Meister, Staatliche Kunstsammlungen Dresden, Photo by Wolfgang Kreische

ヨハネス・フェルメール《窓辺で手紙を読む女》(修復後) 1657-59年頃 ドレスデン国立古典絵画館
© Gemäldegalerie Alte Meister, Staatliche Kunstsammlungen Dresden, Photo by Wolfgang Kreische
 

なぜ塗りつぶされたのか?塗りつぶしたのは誰なのか?事実は分からないそうですが、たくさんの人達がこの絵を大切に想い、長い年月をかけて修復された事はとても素晴らしい事だと感じました。

フェルメールと同時代に活躍した巨匠レンブラント・ファン・レイン、ハブリエル・メツー、ヤーコプ・ファン・ライスダールなど、17世紀オランダ絵画の黄金期を彩る名品約70点もあわせてご紹介されています。

4月3日まで開催されています。魅力的な絵がたくさん展示されているので、ぜひ見に行って下さいね。
以上ゆうゆでした✨

ピーテル・コッド《家族の肖像》1643年 ドレスデン国立古典絵画館

ピーテル・コッド《家族の肖像》1643年 ドレスデン国立古典絵画館

ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展

 

開催概要
ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展
会場:東京都美術館 企画展示室(東京都台東区上野公園8-36)
会期:2022年02月10日(木)~2022年04月03日(日)
時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)※金曜の夜間開室は、展覧会公式サイトでご確認ください
休室日:月曜日、3月22日(火)※ただし、2月14日(月)、3月21日(月・祝)は開室
観覧料(日時指定予約制):一般 2,100円/大学生・専門学校生 1,300円/65歳以上 1,500円
※本展は日時指定予約制となっております。詳細は展覧会公式サイトをご覧下さい
※2022年2月4日よりオンライン・プレイガイドで発売中
※オンライン・プレイガイドでの予約が難しい方を対象に当日の入場枠を設けておりますが、ご来場時に予定枚数が終了している場合があります
※高校生以下は無料(日時指定予約必要)
展覧会公式サイト
https://www.dresden-vermeer.jp/

ゆうゆ(ゆう)
2020イメージキャラクター(6期加入)
小学5年生 / yumyflag