こんにちは!
ジュニアレポーターのゆうゆです。
第9回目のART of YU☆YUは「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展です。
誰もが知っている「ハリー・ポッター」の魔法の世界の成り立ちの背景にある、魔術や呪文、占い、錬金術、天文学などに絡めて貴重な資料が展示されています。
〜展覧会の構成〜は、ホグワーツ魔法魔術学校で生徒が勉強する科目通りに紹介されています。
「オルガ・ハントの箒」 魔術・魔法博物館蔵
ジム・ケイ《クィディッチをするハリー・ポッターとドラコ・マルフォイの習作》 ブルームズベリー社蔵
旅・魔法薬学・錬金術・薬草学・呪文学・天文学・占い学・闇の魔術に対する防衛術・魔法生物飼育学・過去、現在、未来
魔法生物飼育学では、ミイラが展示されていました😱
占い学では、未来が見える水晶玉があり、自分の未来をみたい!って想像を膨らませました。
「水晶玉と台」 19-20世紀 魔術・魔法博物館蔵
「ハリー・ポッター」が好きな人は、魔法の歴史を知る事で、さらに興味がわくと思います。私もそんな一人です。
魔法が”使えたら”楽しいだろうな…そんな事を思わせてくれる展覧会でした。
また、「ハリー・ポッター」シリーズを見直そうと思います✨
ジム・ケイ《セブルス・スネイプ教授の肖像》 ブルームズベリー社蔵
会場は、東京駅の改札出てすぐにあります。
行ってみてね!
開催概要
「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展
会場:東京ステーションギャラリー(JR東京駅 丸の内北口改札前)
会期:2021年12月18日(土)~2022年3月27日(日)
休館日:月曜日、2021年12月29日(水)~2022年1月1日(土・祝)、1月11日(火)※ただし、2022年1月10日(月・祝)、3月21日(月・祝)は開館
開館時間:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)※入場は閉館の30分前まで
観覧料(日時指定予約制):一般2,500円、高校・大学生1,500円、小・中学生500円など
詳しくは展覧会公式サイト(https://historyofmagic.jp/)を参照
会場:東京ステーションギャラリー(JR東京駅 丸の内北口改札前)
会期:2021年12月18日(土)~2022年3月27日(日)
休館日:月曜日、2021年12月29日(水)~2022年1月1日(土・祝)、1月11日(火)※ただし、2022年1月10日(月・祝)、3月21日(月・祝)は開館
開館時間:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)※入場は閉館の30分前まで
観覧料(日時指定予約制):一般2,500円、高校・大学生1,500円、小・中学生500円など
詳しくは展覧会公式サイト(https://historyofmagic.jp/)を参照
ゆうゆ(ゆう)
2020イメージキャラクター(6期加入)
小学5年生 / yumyflag