こんにちは!ゆうゆです✨
今回のArt of YU☆YUは「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展 ― 美しき
TVでもCMが流れていて、気になっている人もたくさんいると思います。
この展示会の”みどころ”は、
①圧巻の立体展示!
②本展出品のミイラのCTスキャンの研究成果を世界初公開!
③ヨーロッパ5大エジプト・コレクションのひとつ、ライデン国立古代博物館から200点以上が来日!
(パンフレットから抜粋)
展覧会ではミイラ作りの工程が詳しく説明されています。その中でも「カノポス壺」の役割に注目しました。
内蔵は水分がたくさん含まれていて、くさりやすいため、心臓と肝臓以外を体から抜き「カノポス壺」に入れ一緒に埋葬します。当時使用していた物が目の前にあり、何とも言えない気持ちになりました。
次のブースに行くと、ミイラを入れる
CTスキャンのブースでは、人・ヘビのミイラがあり、ミイラをCTスキャンに通している様子を動画で観る事が出来ました。
その中で、16歳の女の子のミイラは特別に感じました。
16歳で亡くなり、きれいなミイラとして残っているので、身分が高い女性だったんだろうな…と想像しました。
古代エジプト人の平均寿命は、平民で約二十から二十五歳で、平民より生活環境が整っていた王族の平均寿命は、推定で三十五歳前後だったそうです、今とは違い早く亡くなり、もっともっと生きたかった思いが、神々を信じ、生まれ変わりを信じた事で救われていたのかな?と思い展示会を見終えました。
古代エジプトを科学的に説いている展示で、夏休みの自由研究のテーマにしたいと思う内容でした。
最後まで観て頂きありがとうございました✨
会期:
2021年4月16日(金)~6月27(日)
<古代エジプト展 広報事務局よりご案内>
6月1日(火)より6月27日(日)の全日程、入場にはオンラインによる事前日時予約が必要となります。
日時予約ページは下記よりご確認ください。
(5/31現在。今後の状況によっては、日時予約対象日を変更させていただく場合があります。)
➡ https://www.e-tix.jp/21_leidenegypt/
また開館時間は全日10:00~20:00(入場は19:30まで)としますが、今後の状況によって営業内容を急遽変更する場合がございます。
最新の情報はBunkamuraホームページで随時ご案内いたしますので、ご来館の際には事前のご確認を重ねてお願い申し上げます。
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/21_leidenegypt/
ゆうゆ(ゆう)
2020イメージキャラクター(6期加入)
小学5年生 / yumyflag