こんにちは💗
ちぃちゃんです😊
すっかり秋らしくすずしくなってきましたね🍁
わたしの学校はコロナの影響で運動会がなくなってしまって、かわりに学年ごとの小さな規模で体育の学習発表会をやることになりました💡
そこで発表するダンスを今みんなで一生懸命練習しています😉
とっても楽しいです🎵
運動の秋❗️がんばります✌️
そしてそして秋と言えば、読書の秋❗️❗️
今回紹介する本
講談社 青い鳥文庫
作 小林深雪
『きらいじゃないよー泣いちゃいそうだよー』
あらすじ
主人公の小川凛(りん)は小学6年生になって新しいクラスに行くと、同じクラスの男子向井くんがさっそく凛のくせ毛をからかってきた。
今までも何度もからかわれているからもうなれているけど、本当は気にしているし、やっぱり傷ついている😢
凛の妹のはかわいくて何でもできる。
妹とくらべられてしまうのもあって、他の男子も一緒になってしつこくからかわれて、いじめはひどくなっていく…。
同じクラスになってしまうと、いやな人、苦手な人とも毎日会わなければいけない😣💦
感想
いろんな性格の子がいるので友達関係って本当にむずかしいなと思いました。
ひとつの言葉で誰かを傷つけてしまうこともあるけど、ひとつの言葉で誰かを助けたりしあわせにできることもあります💓
最近はSNSの悪口で芸能人の人が自殺しちゃったりいろいろニュースになっているから、言葉のこわさ、大切さをいろいろ考えていました。
男子は子供っぽくてひどいことをすることもいるし、女子はグループを作りたがるし、わたしは学校やお友だち、めんどくさいなーって思っちゃうこともあるけど(笑)
凛にはいじめる男子に立ち向かってくれる大親友の葵(あおい)がいるように、わたしも学校でいやな思いをすることがあっても、大好きなお友だちがいるから毎日がんばれます😊
だからやっぱりお友だちは大切だと思います💕
それから、好きな人をいじめちゃう男子が本当にいるんだなと思いました😁😁😁
小学校生活がリアルに書かれていておもしろいし、感動するのでぜひ読んでみてください😉
きらいじゃないよの続編『やっぱりきらいじゃないよ』も一緒に読んでみてね💡
この泣いちゃいそうだよシリーズは高校生まであるから、チェックしてみてね💛
最後まで読んでくれてありがとうございます💗
ちぃちゃん(仙翔千尋)
2020イメージキャラクター(4期加入)
小学4年生 / chi_chanmama