【本が好きになる】読書大好きちぃちゃんの『コレ読んでみて❤️』

こんにちは💜
ちぃちゃんです😊

ちぃちゃん

もうすぐ梅雨も明けてジメジメの毎日も終わりかな~😊
大雨の被害に合われた方、お見舞い申し上げます。

雨が続いてる時でも楽しめる読書😉📖
今日は小説じゃなくて、少しいつもと違う本を紹介します💡

今回紹介する本

旺文社
作 さやましょうこ
学校では教えてくれない大切なこと22
『本が好きになる』

本が好きになる

あらすじ

この本は中がほとんどマンガになっていて、本の読み方を教えてくれます。
本にはいろんな種類があって、どれも本です。好きな時に好きな本を好きな分だけ読めばいい💡
どうして本を読まなければいけないの?
本を読むとどんないいことがあるの?
とってもわかりやすく、楽しく書いてあります🎵

本が好きになる

感想

わたしはよく、どうしてそんなに本を読むの?どうして本が好きなの?
と聞かれます。
保育園の時は、ママや先生が読んでくれる絵本が大好きでした💓
図書館でたくさん借りて、寝る前に読んでもらっていました。お話も好きだったけど、絵を見るのが好きでした。
小学生になって、上の学年のお姉さんたちが、字ばっかりの本を読んでいるのを見ました。おもしろいのかな?でもなんかかっこいいなーと思って、学校の図書館に行きました。
最初は全然わからないけど、表紙の絵がすごくかわいくてキレイな本を借りました。絵だけでえらびました😅
でもその本がとってもおもしろかったんです😊
そこから、絵がなくても、文章を読むと自分の頭の中に本の世界が広がって、絵があるよりいろんなことを想像して楽しくなりました🎵

この本では、おもしろくないって思ったらとちゅうで読むのをやめていいんだよ、とか、絵ばっかりの本が好きならそれでもいいんだよ、とか、読書には決まりなんかないっていうことが書かれています。
本を書いている人のことや、図書館のこと、本に関係するたくさんのことを教えてくれます。
読書が苦手だなって思っている人がいたら、ぜひ読んでもらいたいです😉

本が好きになる

この「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズは他にもたくさんあります。
学校の図書館にもよく置いてあると思うので、見たことがある人も多いんじゃないかなと思います。
どれもわかりやすくて楽しいから、自分の興味のあるのを見つけてみてね💕

最後まで読んでくれてありがとうございます💛

ちぃちゃん

ちぃちゃん(仙翔千尋)
2020イメージキャラクター(4期加入)
小学4年生 / chi_chanmama