「奥二重の為、普通にアイメイクをしてもパッとしない」、「髪質がサラサラで柔らかい為、ボリュームのあるヘアスタイルが上手く出来ない」という悩みを解消したい、キラ☆ドリ読モの瀧澤采愛(たきざわあやめ)ちゃん(小学6年生、twitter:@AyAmepink)が、ヘア&メイクカウンセリングを体験しました。
写真は、カウンセリング後の采愛ちゃん。Kazuki 先生のアドバイスで悩みも解消、希望どおりの大人っぽい仕上がりにまとまりました!
采愛ちゃんのレポート
カウンセリングの感想
あんなにじっくりと教えてもらえて、ビックリでした。
メイクは得意じゃなくて、アイラインをひいたりアイシャドウぬったりしか出来ませんでしたが、今度からはもっと色々と試してみようと思いました。
覚えた事・勉強になった事は?
キュート、ナチュラル、クールの時のチークを乗せる正しい場所を覚えました。
アイラインの引き方で、逆に目が小さく見えてしまう失敗の引き方も教わりました。
あとは、カールを巻く順番です。少しずつ取って巻くのですが、先に内巻きにするか外巻きにするかで、キュート←→クールと変わるというのが分かりました。
一人で上手くヘア&メイク出来そう?
じっくり教えてもらって、上手くできそうです。
ヘアメカウンセラー Kazuki 先生のコメント
今回は、大人っぽく見えるメーキャップを教えて欲しいとのことでしたので、「奥二重に対するアイメイク」、「キレイにつけられるつけまつ毛の小ワザ」、「チークの位置による印象の違い」など、ポイントメーキャップのテクニックを中心にお伝えさせていただきました。
采愛ちゃん、お母さんが、お家で簡単に出来るようにを意識して、レクチャーしました。
これからも、カウンセリング対象の方のレベルに合わせて、基礎から応用、日常から非日常まで対応できるメーキャップをお伝えしていきます。
第1回小学生、中学生の為のヘア&メイクカウンセリング会が6月28日(土)、東京で開催されます。ヘア&メイクのレベルアップを考えている方は是非ご参加ください!
詳細はこちら